第8回東技会 ☆開催☆

令和元年11月23日(土),武蔵小金井駅の近くの東京学芸大こども未来研究所Codolabo studioにて、第8回東京都若手技術科教員基礎勉強会を開催しました。

 第8回東技会:①micro:bitの教材研究(中野四中 後藤寛治先生)を行いました。micro:bitを使って、タッチセンサ、加速度センサ、地磁気センサ、光センサとBluetoothの機能を使うためのプログラムの作成と授業展開について議論しました。どのセンサのプログラムも、とても容易にでき、何より指導計画が秀逸でした。第6回の東技会でも話題になりましたが、毎回の授業で知識や技能を教えながら、生徒のアイディアの蓄積を行うという後藤先生の考え方がとても勉強になりました。

 次回の東技会について、『評価』について勉強する必要があるのではないかということになりました。第9回東技会は生徒の学習評価について研究したいと思います。


東技会

東京都若手技術科教員 基礎勉強会

0コメント

  • 1000 / 1000