第10回東技会 ☆開催☆
令和2年1月25日(土),今回は、西東京市立田無第四中学校を会場として、第10回東京都若手技術科教員基礎勉強会を開催しました。
今回は、①学習指導案の検討と②エネルギー変換の技術の年間指導計画について検討し合いました。
①学習指導案の検討では、研修授業を控えている先生の指導案を基に話し合いをしました。『内容D情報の技術(1)情報処理の自動化に関わる基礎的な技術の仕組みの理解』を内容として取り扱っていました。大変勉強になりました。(中学技術の先生は、ほとんどの学校で一人教科。指導案の検討といっても、なかなか授業内容の改善にまでいかないのが現状です。この東技会の目的の一つである技術の教科部会が現実となり、大変嬉しく思っております。)
②エネルギー変換の技術の年間指導計画について検討し合いました。中学校学習指導要領(平成29年告示)解説の23ページは、皆さんご存知ですよね?技術分野の学習過程と各内容の三つの要素及び項目の関係を先生方で確認し、どのように指導計画を立てるか、どんな内容にするか議論しました。ぜひ、継続して年間指導計画をつくっていきたいです。
0コメント