第1回東技会 ☆開催☆

平成31年4月27日(土),武蔵小金井駅の近くの東京学芸大こども未来研究所Codolabo studioにて、第1回東京都若手技術科教員基礎勉強会を開催しました。

第0回東技会のメンバーに加えて、荒川区、西東京市、稲城市、三鷹市の中学校の先生方も来てくれました。今回のテーマは、新学習指導要領を踏まえた題材について~TECH未来シリーズを通して~です。東京学芸大こども未来研究所の渡津光司専門研究員にお話を頂きました。

 第一部は、新学習指導要領の中に書かれている『育成すべき資質・能力の三つの柱』や『エンジニアリング(デザインプロセス)を取り入れた学習過程』についてお話を頂きました。お話の中で現在売られている教材では(特にC.エネルギー変換の技術)生徒に教えることが難しいことを感じました。

 第二部は、TECH未来シリーズを実際に組み立てながら、実習形式でお話を頂きました。『新学習指導要領に沿った授業例』や『既存の技術の理解』について丁寧にご指導頂きました。

 渡津先生、あっという間の2時間でした。ぜひ、もっと多くの先生方に聞いて頂きたい内容でした。本当にありがとうございました。

第2回東京都若手技術科教員基礎勉強会は、5月26日(日)に開催を予定しております。

☆講師の渡津先生です☆

よ~く見ると、中央にあるノートパソコンで、大島一中の伊藤先生がappear.inで参加してます‼


講師の渡津先生、東技会に参加してくれた先生方、ありがとうございました。

0コメント

  • 1000 / 1000